一日生涯

備忘録

プログラミング嫌いになるタイミングの話。

LOST IN TIME 「誰そ彼」


LOST IN TIME 「誰そ彼」MV - YouTube

じーん



NewAlbum『LIFE IS WONDER』が発売なんすよ。テンション上がってんすよ。


///////////////////////////

話は本題。


先日久しぶりのプレゼミで、



教える立場になって

気づいた点を残しておこうと思う*1のだが、



学生目線で

プログラミング嫌いになるターニングポイントだと思う所がある

ほんまに初歩の段階で

そりゃあ2ヶ月空いたら誰も学んだコトなんてそれ程impactがない限り覚えてないですって。*2








今回はint配列のSortingに対し、素朴な解法をしようというのが今回の課題だったのだが、


教える側としては、綺麗なコード*3で解法するが


  • そもそも演算子を忘れてしまっている。とか
  • 綺麗なコード程抽象的に整理されていて理解しにくい。とか
  • 自分でprint.outして具体化して、アルゴリズムをイメージする方が口頭で言われるよりも入ってくると思うのだ。*4




そして「あぁこの子はプログラミング嫌いになりそうだなぁ」っていう臭いがする子は

あーわからんわからん。ってわからずに適当に値を変更しては実行する作業を繰り返す。


つまり、

どこで私がつまづいているのかがわからない状態(これをハマるって言うんだが)

に陥ってしまっている。




一言言わせてもらうと、





Calm down !





まず深呼吸して、頭の回転がちょっと止まってるだけだから!






この状態の時はほんの小さなミスが多い。*5

ほんの小さなミスで「できない、オレセンスない」っていう思考回路になって欲しくない。





私はそう思う。

//////////////////////////

*1:: 私もそこまで高度なコトは出来ないのだが、研究室とはそういう所だ

*2:: あなたは英単語を覚えて、2ヶ月何もせずとも全て覚えていますか?

*3:: 二重ループとスワッピング

*4:: そう、イメージして理解することが出来ていないのだ

*5:: 誰もが「なんでこんなミス」って思うよくある経験談だ

hashmapについて

友人宛にアドバイス
//sat 1,2
//CutSet 81,95
//これらを対応させたい
//2つのMapで管理する
//Map
HashMap satAndCutSetMap = new HashMap();
satAndCutSetMap.put(1, 81);
satAndCutSetMap.put(2, 95);
HashMap cutSetAndSatMap = new HashMap();
cutSetAndSatMap.put(81, 1);
cutSetAndSatMap.put(95, 2);
System.out.println("test:"+satAndCutSettMap);
System.out.println("test:"+cutSetAndSatMap);
//1から81が欲しい場合→key=1
System.out.println("test:" + satAndCutSettMap.get(1));
//同様に81から1が欲しい場合
System.out.println("test:" + cutSetfAndSatMap.get(81));
///////////////////
//コンソール
//////////////////
//test:{1=81, 2=95}
//test:{81=1, 95=2}
//test:81
//test:1
//////////////////

valueからkeyを取ってくることも出来なくはないが、少々コードが汚くなるので
どちらも登録できる状態であれば、この方がわかりやすいし・てっとり早い。

UbuntuからのDropboxにスクリーンショットを写した時にWindowsでファイルおらへんマジック

またまたメモ

結構しょうもないことなんですが、気が向いてる内に残しとかないと。

_____________________________________

Ubuntuスクリーンショットした画像(png)を、Dropboxに入れ、Windowsで編集したいって時に起こったこと。

Ubuntu上では確かにあるのに、WindowsでDropbox開いたらいない(隠しファイルにすら)

スクリーンショットで保存するときは

f:id:omatty198:20130706161711p:plain

こんな感じで名前が生成される。

そういえば、Windowsって曲とか名前付けるときに、似たような事あったような。。。

f:id:omatty198:20130706154038j:plain

なるほどコロン":"が対応してないせいか。*1






というわけで、

renameコマンドにて文字変換してあげて、再度Dropboxに入れると

あっさりと解決しました。

f:id:omatty198:20130706155901p:plain



デフォルトのスクリーンショットは、保存先をDropboxに指定しても
元に戻るみたいやから使いにくいなぁ。





ソフトウェアセンター散策してみましょか。

_______________________________________

f:id:omatty198:20130706162345j:plain

*1:*1 TAでよく言い間違えるコイツラ

Eclipse プラグイン入れた時の"コンテンツ・アシスト"によるバグ?

研究のメモです。

環境:Eclipse3.7.2 Indigo


JavaScriptのPluginをさらっと入れた時に

コンテンツアシスト出来なくなってしまった。

とりあえず設定でそれらしいプラグイン切ったりしてみたが、なおらなかった。


解決策として、

メニューバー

ヘルプEclipseプラットフォームについて

インストール詳細 をクリック

org.eclipse.jptを一旦全てアンインストール

Terminalにてeclipse -clean

再起動した後、プロジェクトを開いて

コンテンツアシストしようとするとポップアップ?ダイアログがであるので、

デフォルトの復元を押すと治った。

Eclipseごと再度環境設定し直さなアカンかなと焦ったが。

とりあえず解決。

謎でした。orz

                          • -

追記
ErrorLog残してました。
f:id:omatty198:20130706155759p:plain

CLISP(common lisp)をインストールする+KindleをMacで閲覧する(無理)

研究室でWindows7のパソコンからMacに移行したばかりなので、
Macをちゃんと使いたい倒したいomatty198です。

CommonLispを応用知識工学(AI)なる講義で必要なのでインストールしよう。

あれ、講義で貰った資料にはWindows用にreadme.txt書いてるやんってことで。

なに?自分で入れろだと??(^^ゞ


というわけで、メモっときます。

とりあえずwikiにて、どんなモノなのか。
ほうほう、手続き型と関数型の両方に対応しているのか。

homebrewにあるらしい
f:id:omatty198:20130529015908p:plain

ぐわーっとインストールしてくれてる。

。。。

ん。。。フリーズした。
何を思ったか"?"と入力した
f:id:omatty198:20130529022701p:plain

どうやらmakeしてくれてたみたい。「なに、"?"打っとるねん」って警告出たのかな?

clispと打って起動します。
f:id:omatty198:20130529015940p:plain
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

よし、Hello Worldやな。
f:id:omatty198:20130529021751p:plain
あれ、バックスラッシュいらんのか。
f:id:omatty198:20130529024752p:plain


(bye) を入力すると、終了する。
(exit)でもいいみたい。

とりあえず、√2でもやっとくか
f:id:omatty198:20130529023804p:plain
ほう、ちゃんと計算してくれるね。

ヒトヨヒトヨニヒトミゴ。。。"ロ"も入れたげてって思ったけど
8桁やんか。なるほど。








ちなみに-------
Amazon.co.jpからKindleを閲覧することができるみたいなのですが、

Mac上で、PDFを閲覧するように大きな画面でみたいなって思ってたのですが、日本版は非対応みたいです。

でもiphone上では見れるみたいです。
なんじゃそりゃ。。。

何回もパスワード変更したけど、ダメで、こんなメールきた(っていうか、無駄な時間の浪費をした。。。)

f:id:omatty198:20130529015945p:plain

2年後の自分へ

研究が上手くいかないで。資格もいまいちな結果やし、風邪引くし。
そんで、またインターンが始まるというのに、ですよ。



論文 一本も書いてないのに。ふざけんじゃねぇぞ、と。





そんな中、目が悪くなって眼鏡だとしんどい状況が続いた。





急激に不安になることがある。

今日の生産性で、目標は達成出来るか?と。





興味は爆発するが、いっこうに収束しないで、このまま発散してしまうのではないか、と。




あーやってらんねぇ!!!





でも、




”一旦、落ち着けよ。

やりたいコト、マストなコト。星の数ほどあるんだから。


だが、それは知ってるだろう。

その優先順位を間違っているんじゃないか???”



ふとそんな言葉が、研究室のソファーの上にいた自分に。






"心"が軽くなった。



先輩のコードをいちいちデバッグする必要はない。

プロトタイプ作ればええやん。とりあえず作れや。あとで見えてくるから。



「・・・。」



  • 視点を変えて実行せよってよく聞くけど、本当にこの事なんだなと思いました。
  • やらなければアカンっていう心理が僕を潰している。ことに、気がつきました。


心理的にしんどいこと(例えば、眼鏡の件とか)は、早急に対処すべきだった。


要は、

  • やるべきコトの重要度を履き違えてた




長いトンネルだったけど、ようやく抜け出せた気がします。






僕がやりたいコトに対して、



邪道な研究科、邪道な勉強の仕方かもしれないけど、明日からも頑張ります。




行動心理学の論文でも読もうかな。
















2年後の自分へ、この気づきを忘れたらアカンで。


突き抜けそうなモチベーションは今日よりいっそう上がってますように。













最後まで読んでくれた方ありがとう。

こんなString良く読めますね(あなたは読解力があるに違いない)
できれば、なんかリプ下さい。


以上。

ということで、9mm Single発売します!

皆さん買いませう(笑)

9mm Parabellum Bullet - Answer And Answer (Short ...

一日生涯

久々早めに(といっても23時)寝れたと思ったら、2時半に起きた。
どうやらストレスが溜まっているのではないか。

アンテナを張りすぎて、やらなければならないことが多くなって困惑している。

3月末にあった仕事の流儀:本田圭佑の言葉が響いている。
「物事をどこの角度から見るか?」
「怪我をして、可哀想っていう視点で皆さんは見てくれているかもしれない」
「だけど、僕は違う。チャンスだと思ってるんです」

さらなる進化へ 本田圭佑 500日の記録 - 13.03.25_05 - YouTube

4月上旬からTAとプレゼミのアシスタントをしている。

僕は大学で多くの人と出会ったし、今そこで自分が考えられる想いを自分の言葉で伝えている
TAとは、人に教えるとは、何とも難しいものである。
まずアルゴリズムとデータ構造・型などを教えるのに、週1とか。。。。
・予習復習する(そもそも興味がないと無理)
・常パソコンいじってる(使い慣れている・ブラインドタッチ・ショートカットキー使いこなせる)
のような方とそうでない方では生産性、つまり学習速度が全然違うでしょ。

まず、自分の頭で考えさせることを徹底させようか。(そこからかい

その子はその子なりに自分と戦っているのか?


プレゼミは良い学習の場であるが。週に一度しかない。自分で何かやっていかないと身につかない。
貴重な場である。羨ましい。

次に繋げる提案をしてみるか?
今度はもっとテクニカルなLTをしたいものです。